在庫管理110番
(運営:瀬戸内scm株式会社 )
在庫管理アドバイザー
岡本茂靖(Okamoto Shigeyasu)
在庫管理110番は、在庫管理にお悩みの企業様が気軽に相談できる緊急窓口です。
弊社の事業テーマは、ズバリ在庫です。
メインのご支援先は製造業、卸売業の事業者様です。
もちろん、建設業の資材管理や医療・介護業などの消耗品管理も対応可能です。

在庫管理110番、代表者プロフィール
住友重機械系列のメーカーに入社し、作業機械の生産管理を担当。
その後工場の上流工程から下流までの管理業務のほぼ全てに携わる。
顧客によって仕様の異なる多種多様の製品を担当することで鍛えられる。
入社後は、部品調達・製造の要になる生産計画の立案を担当。
その後、国内・国外の仕入先からの資材調達、製品の受注対応、
から、生産工程の進捗管理、製品の生産切り替えを行う設計変更
を担当する。
さらに、改善活動も多数担当。
生産指示をシンプルにする改善(用紙削減率80%)
子会社の業務プロセスの改善、生産管理担当者の教育。
現場の声を反映したシステム改善からマスター管理まで
あらゆる業務を経験する。
在職中に成功した改善をもっと社会に役立てたい、
もっとみんなに知ってもらいたいという想いが強くなり
独立しました。
経営理念と事業目的
在庫管理で世の中を楽にする
私たちの得意分野である「在庫管理」を通じて、
経営の効率化、生産性の向上、環境負荷を実現して
社会全体を「楽」にするのが使命です。
上記を実現するための、私たちは次の2つです。
- 最小限の時間で最大限の効果を生む管理
- データを活用できる企業
弊社が目指す支援先企業の姿
弊社はご支援させていただく企業にこんな企業になっていただきたいと思っています。
- 最小限の時間で最大限の効果を生む管理ができる企業
「管理」自体は直接的な価値を生みません。しかし、「管理」を
怠れば、得られるはずの価値(売上・利益・時間)が得られません。
手間なく簡単、誰でもできる管理で、かける時間とコストは最小限に、
しかし得られる効果を最大限にできる。
そんな企業になっていただきたいと考えています。 - データを活用できる企業
データは21世紀の石油と言われています。しかし、石油は単なる材料です。
石油は精製して純度を高め、用途を決め、それに合った加工することで
初めて価値が生まれます。
データも同じです。集めるだけでは全く価値はありません。
効率よく・効果的に扱うために必要なのがITシステムです。
21世紀を生き残る企業にITシステムは必須ツールです。
用途と身の丈にあったITシステムを導入してデータを使いこなせせる
そんな企業になっていただきたいです。
システム化は必須ですが、導入するだけでは
全く意味がありません。むしろ混乱の原因にすらなります。
弊社はシステムの導入に失敗しない企業を増やすためのコンテンツを
充実させています。
弊社の役割は「3つの正しさ」を伝える事
弊社は、上記を実現するために、次の3つの「正しさ」を
伝えるのが私たちの役割です。
- 正しい考え方
- 正しい手順
- 正しい方法
3つの「正しさ」をマスターしていただき、最終的に
我々が不要になるそれが私たちの喜びです。
弊社は3つの正しさを伝えるために以下のサービスを提供します。
- コンサルティング
- セミナー
- 教材・出版物
ただし、残念ながらこれまでの経験上、効果が出ない企業も分かっています。
改善が成功する企業と失敗する企業の特徴
弊社の支援の考え方と支援体制
弊社は、目的を達成するためには、「現場を知っている」ということを
必要最低限の条件と考え、「実務経験」を重視します。
実務を知らなければ、現場のことをリアルに想像できず、
親身になれません。会社全体のことを考え、現場の実情を
考えて、ステップbyステップで改善を進めていくのが弊社のスタイルです。
考え方にご賛同いただける専門家を弊社のパートナー専門家(常勤・外部委託)
として募集しています。
採用・改善パートナーの募集について
在庫管理110番にお任せください
私たちは、「仕組みを使いこなす」ことをご支援する
専門家です。
今、まったくできて無くても問題ありません。
やる気さえあれば十分です。
成功する企業といつまでも成功しない企業には
いくつか共通点があります。
「楽」にするとは何か?
私たちは、仕組みを使いこなす企業を増やして、
お客様にもっと「楽」になってもらいたいと思っています。
経営が「楽」になり、「楽しく」なること。
具体的には、
- 資金繰りが楽になる
- コスト削減で利益がでるので楽しい
企業で働く従業員にとって「楽」とは、
業務自体の付加価値が上がることです。
- 通常業務が短時間で終えられる(パフォーマンスは落とさない)
- 作業ではなくやりたい仕事(付加価値の高い仕事)に時間を割ける
- 残業が無くなる
事業領域は「モノ」があるところ
モノの動きが悪くなると、3つのムダが発生します。
- 経済のムダ
企業に不良在庫・滞留在庫が溜まり、在庫=お金です。
在庫の滞留は経済の滞留と同じです。 - 資源のムダ
在庫は、何らかの材料資源を使い、そしてエネルギーを使って生産・保管
しています。 - 時間のムダ
在庫はモノですから「探す、運ぶ、入れ替える」など管理に
必ず人手がかかります。
SCMを簡単で、価値あるものにする
そこで、私達は在庫管理ができるだけ簡単に
できる仕組み作りを追求し続けます。
さらに、在庫管理から得られたデータは、会社にとって素晴らしい財産です。
在庫管理のデータが、会社の経営にとって役立つようにします。
透明で価値のある流通の仕組みを作る
オープンなサプライチェーンが、結果的に適正在庫の最短ルートです。
- 企業間で透明性の高いサプライチェーンの仕組みの構築します。
- 欲しい人の元に欲しいものが届く、廃棄・滞留の無い流通の仕組みの構築します。
仕組みを使いこなせる企業を増やす
そして、何よりも大切なのがこれです。
どんなに良い仕組みを作っても、それを維持・改善しなければ
どんどん劣化していきます。
私達は、仕組みを作り、それを使いこなせる企業を増やします。
これらのミッションを追求し続けることで、
企業の資金繰りを良くして経営を楽に、
生産性の向上で、働く時間を短くして従業員の皆様を楽に、
そして、日本に暮らす人がもっと楽しくなれるような社会作りに貢献します。
私達は企業の土木建設業
私達の仕事を例えるならば、企業の土木建設業です。
天守閣を作るよりも、天守を支える石垣を積み上げるのが私たちの仕事です。
土木建設は、とても地味ですが国家を支える大切なインフラを整備する
仕事です。私たちの在庫管理も会社という国家を支えるためのオペレーションの
しくみ作りという土木事業を行っています。
- 強靭な地盤を作る
土木建設は、強靭な地盤を作る大切な仕事です。
どんな立派な建物でも、地盤が軟弱だとトラブルが起こった時
にあっという間に崩壊します。
在庫管理は、企業の地盤であるキャッシュと利益を生み出す土台になります。 - スクラップアンドビルド
時には、解体や掘削など既存のものを壊さなければいけない時があります。
在庫管理も同じです。既存の仕組みや習慣を時には壊す必要があります。
なぜなら、現状の仕組みや習慣が、現状を生み出しているからです。
現状を変えない限り、改善は見込めません。 - 長持ちさせる
土木建設でできたものは、メンテナスをしながら何十年も使われ続けます。
メンテナンスが不十分だと壊れてしまい大変な事故になります。
在庫管理も同じです。環境は常に変化します。
作った仕組みはメンテナンスが必ず必要です。
私達がメンテナンスのお手伝いをすることもできますが、
お客様自身がメンテナンスができるようにご支援致します。
私たちの提供する技術
経験とテクノロジーでシンプルな仕組みを作る
でクライアント企業が使いこなせる仕組みを提供します。
ITを中心としたテクノロジーが生産性向上ではクローズアップ
されがちですが、ITは所詮道具です。
どんなに優れた道具でも使いこなせなければ意味がありません。
一方で、経験によって得られた知見はテクノロジーに代えがたい
ものであり、シーンによってはテクノロジーを凌駕する力を発揮します。
経験が力を発揮するのは管理技術です。
管理技術は、汎用的であり普遍的な技術です。
一朝一夕で身に付くものではなく、現場での経験が非常に役に立ちます。
私達は、経験×テクノロジーを程よく組み合わせ、
クライアント企業が使いこなせるシンプルな仕組みを提供します。
空中戦と陸上戦
私達の強みは、空中戦と陸上戦のどちらもできることです。
空中戦とは、ITやウェブツールを徹底的に活用することです。
IT、ウェブを活用すれば効率の良い仕事ができます。
例えば、弊社の運営する在庫管理110番は1日のアクセス数が2000を超えます。
日本中(たまに世界から)、お声掛けいただける環境を整えています。
結果、無駄な時間と広告が不要なので、販促にかかるコストを削減した分だけ、
お客様に良質なサービスを提供できます。
一方で陸上戦とは、泥臭い現場活動のことです。
現場に行かなければわからないこと、現場でなければ気付けないことは
山ほどあります。どれだけ人工知能が発達したとしてもこれは変わらないでしょう。
現場経験は、積み上げしかありません。コツコツと現場で経験を積み、勘を鍛える
ことで他社には真似できない圧倒的な差を生みます。
私たちの働き方
私たちは、新しい働き方に挑戦します。
現場を大切にして、自由に働く
- リモートワーク・・・働く場所は自由
地元から離れなくてもいいです、朝の憂鬱な通勤も不要です。
仕事のために住みたい場所から離れたり、家庭の事情の為に、やむなく
仕事を止める必要はありません。 - 現場を大切に
私達は常に現場を大切にします。
ずっとパソコンの画面に向かっていても良いサービスは提供できません。
私達は現場に行き、現場で直接クライアントに接し、現場を見て、悩みを体感します。
現場で得た経験は、何よりも代えがたい財産です。
現場での経験をコツコツと積み上げは、圧倒的なスキルの差につながると確信しています。 - 旅休暇
仕事だけの人生は、楽しくありません。
旅は、刺激を与えてくれそして人生を豊かで彩あるものにしてくれます。
当社は旅することを支援します。最大1週間の連続休暇が可能です。
事務所の所在地について
瀬戸内scm株式会社の所在地は、名古屋・東京にあります。
事務所の所在地はこちらです
在庫管理に関するご相談・お問い合わせ
在庫管理についてお悩みの経営者様、責任者様
お気軽にご相談ください。
専用フォームから問い合わせができます。
お気軽にお問い合わせください。
(※36時間以内に回答します。)
下記のフォームにお問い合わせ内容をご入力ください。
電話での受付は行っていません。あらかじめご了承ください。
在庫管理についてどんなことでもお答えします
関連情報
- プライバシーポリシー
- 在庫管理改善支援センターの事業所一覧
- 在庫管理に役立つ情報まとめ
- 在庫管理は経営の必須項目
- 在庫管理のサービス
- 在庫管理改善支援センターの経営理念
- 採用情報・パートナー募集
- 改善が成功する企業と失敗する企業の特徴
- 在庫管理・生産性向上なら瀬戸内scm株式会社
- 在庫金額、本当に合っていますか?
関連サイト
出張写真事業を行っています。
会社案内やパンフレット作り、建屋の空撮などのご相談にも応じております。
使える写真館