【IT導入補助金対応】在庫管理システム導入(2023年度受付開始)

IT導入補助金

【IT導入補助金対応版】成長する在庫システム

2023年度 IT導入補助金の募集を開始しました。 以下の情報は全て2022年度の情報になります。参考情報としてご活用ください。 当社で提供している「成長する在庫管理システム(パーツオーダー版)」は、IT導入補助金に採択されました。 (申請番号:SIT04-0001185、ITツール番号:TL04-0036478他) 導入企業様は、最大150万円(未満)の補助が受けられる可能性があります。 ただいま、IT導入補助金を使ったシステム導入のご希望者受付中! 自社が対象になるかどうか、自社が欲しい機能が搭載できるかどうか、お気軽にお問合せください。
自社に必要な機能だけを持った在庫管理システム 【無料】お試し版もあります。

成長する在庫管理システムの特徴 

在庫管理システム IT導入補助金対応のクラウド在庫管理システム「成長する在庫管理システム」をご紹介します。

成長する在庫管理のココがすごい!6つの特徴

1.誰でも簡単に使える! シンプルでなじみやすい画面と操作なので、4時間あればすぐに操作を覚えられます 2.低コストなのに本格的! 通常の2分の1以下のコストで、本格的なシステムを導入できます 3.機能を選択して導入できる パーツオーダー機能で自社に必要な機能だけ選択できます 4.万全のセキュリティ体制 5重のセキュリティ対策で、オンブレよりも安心。格安なコストでデータ漏洩と消失を防ぎます 5.どこでも自由に使える! クラウドなので自宅、営業先、出張先からでもネット環境さえあれば、どこでもつながります 6.ユーザー数無制限 会社単位での契約のため、ユーザーが何人ふえても、パソコンを何台導入しても月額料金は変わりません

システムコンセプト

成長する在庫管理システムの開発コンセプト

従来の在庫管理システムの不満を解消

成長する在庫管理システムの開発コンセプト
成長する在庫管理システムは、代表である在庫管理アドバイザーが「世の中にある在庫管理の不満」を解消するために開発しました。実務家である在庫管理アドバイザーの想いを詰め込んだ、実務のために開発した現場に寄り添ったシステムです。
  1. シンプルで使いやすい:在庫管理システムは誰でも使える簡単さと分かりやすさ
  2. 機能を使いきれる:自社に必要な機能だけが搭載され、機能をきちんと使い切れる。あるけど使わない機能がない
  3. データが活用できる:データは使ってこそ価値があります。蓄積するデータの期間制限をなくし、簡単にエクセルにデータを抽出できる

シンプルな画面で、わかりやすく、使いやすい

会社に合わせた棚卸ができる

循環棚卸・部分棚卸など、会社の状況に合わせて実施できます

成長する在庫管理システム_わかりやすい画面
上記の画面は、成長する在庫管理システムの操作画面です。 見やすそうだな・・・! そう感じてもらえたら狙い通りです(笑) 在庫管理アドバイザーは、実務で在庫管理システムを使っていたユーザーでもあります。 皆様が普段から見慣れて、使い慣れている「エクセル」に近い操作画面にしました。 在庫管理システムは毎日使います。見やすさ・わかりやすさはとても大切です。 徹底的に見た目にこだわり、どんな初心者でも使いやすいものを目指しました。 新入社員、パート、アルバイトのように初めて使う人でも操作画面をすぐに覚えられます。

基本機能

在庫管理に欠かせない機能を搭載。ロット管理も可能です。 さらに、在庫管理だけではなく顧客・販売支援の機能を搭載しました。基本機能

自社に必要な基本機能に無い・・・、そんな心配はご無用です! 成長する在庫管理システムは弊社独自のパーツオーダー機能で、自社に必要な機能を追加できます。

自社に必要な機能を選択して追加できる(パーツオーダー機能)

パーツオーダー機能一覧
成長する在庫管理システムは、あなたの会社の業務に合わせて必要な機能だけを追加できるシステムです。 弊社のシステムは、必要な機能だけが入ったシステムを構築できるので、
  1. 自社に必要な機能が揃います
  2. 自社に不要な機能はありません
  3. シンプルで覚えやすく使いやすいシステムになる
IT導入補助金で対応可能なものは以下の通りです。
  1. 管理したい項目の増減(管理項目の追加や削除ができます。入力式、選択式いずれも対応可能)
  2. 自動処理(入出庫や在庫移動など、操作やある条件(例えば在庫がゼロ個)に達したときに自動で処理を開始や通知します)
  3. 帳票作成
  4. 帳票印刷‗単票(帳票を印刷出力します。バーコード等の出力も可能です)
  5. 帳票印刷‗一括(帳票を印刷出力します。1枚ずつではなく、全部または一部、一括で出力します。)
  6. システム間連携(成長する在庫管理システムと他システム(市販・スクラッチ問わず)をAPIまたはCSVで連携します。)
  7. 適正在庫アラート(決めた在庫水準に達した時に、ユーザーにメールで通知します)
自社に必要な機能だけを持った在庫管理システム 【無料】お試し版もあります。

【無料】まずはお試し版を使ってみる

クラウド型在庫管理システム

成長する在庫管理システムはクラウド型システムです。
  1. インターネット環境とノートパソコンさえあれば、どこからでもアクセスできます。
  2. システムを導入するパソコン数、ユーザー数は無制限(数が増えることによる課金はありません)

在宅でも営業先でも使えます 

在宅・出張先からシステムに接続

成長する在庫管理システム_クラウド接続
クラウド型システムなので、インターネット環境さえあれば在宅・出張先・営業先からでも在庫管理システムにアクセスできます。 ノートパソコンに「成長する在庫管理」を導入するだけでOKです。(特別な設定不要) 在宅や出張、営業先からでも在庫を確認できるので、いちいち本社に在庫を問い合わせて確認する必要はありません。 ブラウザではなく、専用のアプリケーションです。例えば、在宅のために自分のパソコンから在庫管理システムにアクセスをする・・・といったこともセキュリティ上問題ありません。

ユーザー数無制限(追加ライセンス購入不要)

ライセンスは無制限

ライセンスは無制限

成長する在庫管理システムは、パソコンを増設した時、人員を増やした時に ライセンスを新たに購入する必要はありません。 一般的なサブスクリプションサービスは、ユーザーを増やした時、使用するパソコンを増やした時に、追加ライセンスが必要です。 しかし、成長する在庫管理システムは追加ライセンス一切不要です。
  • ユーザー数を増やしても月額費用の増額無し
  • 使用するパソコンを増やしても月額費用の増額無し
月額費用が増えないので大人数でも低コストで使用できるシステムです。
自社に必要な機能だけを持った在庫管理システム 【無料】お試し版もあります。

【無料】まずはお試し版を使ってみる

業務をスムーズに進めるための便利な機能

在庫管理は日常業務です。細かいちょっとした「できない」ことが日常的なストレスになり、業務スピードにも悪影響です。 日常業務をスムーズに進めることができる工夫を実務経験に基づいて盛り込みました。

在庫管理データのエクセル抽出

成長する在庫管理システム_エクセル抽出
システムのデータを使ってエクセルでレポート作成、分析・集計のために加工する・・・ というシーンは意外と多いです。CSVデータは抽出できるが、直接エクセルでデータを抽出できるシステムが これまでほとんどありませんでした。 そこで、成長する在庫管理システムは、一覧画面に表示されたままのデータを右クリックだけで 簡単にエクセル化できます。

商品に詳しくない人でも写真で特定できる

現場の人は商品の事をよく知っていても、実際にお客様から問い合わせを受ける事務員や新入社員は、商品知識が無い ということも現場ではよくあることです。 そこで、商品や部品の写真、図面を登録できるようにしました。 名前だけでは判別しづらい類似品、商品知識の無い新入社員でもどんなものかが一目でわかります。 図面登録にも活用できるので図面管理にも使えます。

履歴自動記録

履歴の保存期間が決められている(例えば、2年以上経過したデータは削除)システムの多い中、 成長する在庫管理システムは、入出庫・移動・棚卸の履歴を全て自動保存しています。 どれだけ古いデータであっても、データはいつでも取り出せます。もちろんエクセル化も可能です。

顧客・販売支援機能

販売(出庫)データがすべて残っていますので、販売分析が可能です。 商品の販売と取引先データを組み合わせて、顧客の購買・対応履歴と、蓄積した販売データをもとに、売上分析(顧客別・商品別・カテゴリー別等)、ランク分け、粗利率管理(仕入・販売単価登録で可能)が可能です。 クラウドシステムなので、例えば営業部門が営業先で本社に問い合わせることなく、ノートパソコンで顧客の購買履歴や売価などを確認できます。

充実した棚卸機能

会社に合わせた棚卸ができる

循環棚卸・部分棚卸など、会社の状況に合わせて実施できます
成長する在庫管理システム_棚卸
一斉棚卸だけではなく、一部のロケーションや品目、ロットだけ、また循環棚卸にも対応しています。 棚卸データの取りまとめも時間はかかりません。(棚卸結果をエクセル化もできます。) 在庫精度を上げるための棚卸差異の原因調査にもすぐに取り掛かれます。 なお、棚卸結果は過去のデータを全て保管しています。

万全のセキュリティ体制

成長する在庫管理システムは、大切な基幹データである在庫データを5つのセキュリティで守ります。 5重の防護対策によりセキュリティも万全です。 お客様でデータを守るための高度なセキュリティ対策は必要ありません。
  1. IDとパスワードの発行
  2. ブラウザではなく専用アプリケーションを開発
  3. お客様ごとにアプリケーションの通信設定ファイル
  4. データセンタとの通信はIPアドレスフィルタを使用
  5. データ通信は、TLS1 ・2 によって通信内容を暗号化
さらに、常時バックアップ(最大24時間前のデータを保存)、最新のウィンドウズアップデートにも随時対応します。

システムを長く安心してご利用いただくためのご支援と保守

システムを安定かつ効果的に長く使っていただくために、導入支援・保守を実施しています。

システム導入コンサルティング・支援

システムを導入後、運用がうまくいっていない会社は導入企業の80%とも言われています。 在庫管理の専門家の立場から、システムの導入失敗を未然に防ぐために、オプションで導入コンサルティングを実施しております。 また、システムの操作方法を教えてもらいたいという場合は、導入支援を行っています。 ※コンサルティングと導入支援(操作方法)は内容が異なりますのでご注意ください。

システム保守

システム導入後は、安心してご利用いただけるように、技術面(サーバー管理やセキュリティ対応)および運用面のサポートを実施します。 メール・電話・リモート操作にて対応。(訪問対応は有償です)

技術保守

技術保守サポートでは、下記のことを行っています。
  • サーバー管理
  • データの保護
  • OSのアップデート対応
サーバーやデータの管理や保守をお客様で行っていただく必要はありません。 システムは専門技術者が常に監視を行い、安定的にかつトラブルなく運用 できるように万全の態勢を取ってます。 予期せぬ出来事とは、 予期せぬデータのクラッシュや、OSのアップデートに対応し、バックアップも実施しています。 ※バックアップは前日データ ※訪問対応の場合は有償対応となります。

運用サポート

システム導入後の基本的な操作やシステムに蓄積されたデータの活用、 オプションの追加やカスタマイズの相談も随時受け付けています。 お気軽にご相談ください。

保守料金

  • 基本保守:17900円/月(パーツオーダー機能の保守は除く)
  • パーツオーダー保守: 660円/人日・月(パーツオーダー機能の工数(人日)に660円を掛けた総額になります)
※パーツオーダー保守とは、パーツオーダーの機能を導入工数に対して基本保守とは別に必要な保守です。 保守サポートの方法は電話・メール・ウェブミーティングになります。 ※訪問をご希望の場合は別途費用となります。
自社に必要な機能だけを持った在庫管理システム 【無料】お試し版もあります。

【無料】まずはお試し版を使ってみる

成長する在庫管理についてよくある質問

成長する在庫管理システムについてよくある質問をまとめました。

1.機能に関する質問

  • Q:ページに記載されている標準機能に自社に必要な機能がありません。搭載可能ですか? A:パーツオーダー機能で対応可能です。ただし、IT導入補助金で対応できない場合もあります。
  • Q:弊社の管理項目はたくさんあります。追加できますか? A:パーツオーダー機能で追加可能です。
  • Q:財務・会計機能はついてますか? A:申し訳ありません、非搭載です。会計システムとの連携(CSVまたはAPI)で対応可能です。
  • Q:受発注管理は可能ですか? A:カスタマイズで対応可能です。※IT導入補助金対象外
  • Q:伝票は発行できますか? A:帳票類の印刷はパーツオーダー機能で対応可能です。一括出力もできます。
  • Q:バーコード、QRコードで管理できますか? A:バーコード・QRコードを出力可能です。読み取りに必要な端末(リーダーやハンディターミナル)を別途ご用意ください。
  • Q:どんな業種にも使えますか?A:製造業、卸売業、小売業を想定していますが、建設業や病院・介護事業所などの消耗品管理も可能です
  • Q:ユーザーごとに利用制限(権限)を持たせられますか? A:可能です。入力制限をしたり、見られる画面を制限したり、様々な権限設定ができます。※IT導入補助金対象外

2.システム間連携に関する質問

  • Q:自社の基幹システムと連携できますか? A:連携可能です。
  • Q:自社の会計システムと連携できますか? A:連携可能です。
  • Q:自社の販売管理システムと連携できますか? A:連携可能です。POSとの連携もできます。
  • Q:ECサイトとの連携はできますか? A:連携可能です。複数のECサイトの在庫を一元管理、ECサイトに最新の在庫データを反映させることもできます。連携のためにECサイト運営者に利用申請が必要な場合があります。(IT導入補助金対象外です)※モールやシステムにより方法が連携できる内容が限定されている場合、または対応できない場合もあります。
  • Q:ハンディーターミナルに対応できますか? A:カスタマイズで可能です。※IT導入補助金対象外
  • Q:ウェブ対応可能ですか? A:カスタマイズで可能です。デザインはシンプルなものになります。(こだわる場合は、別途デザイン料が必要になります)※IT導入補助金対象外

3.ライセンス・ユーザー数に関する質問

  • Q:パソコン何台まで導入できますか? A:無制限です。ライセンスは会社ごとなので、何台でも可能です。
  • Q:ユーザーの登録数に制限や課金はありますか? A:無制限です。自由にユーザー追加していただけます
  • Q:複数のユーザーで同時に使っても大丈夫ですか? A:はい、50人くらいまでなら同時アクセスしても問題ありません

4.デモ(お試し利用)に関する質問

  • Q:一度実際に使ってみたい、どうすればいいですか? A:デモで30日間ご利用いただけます。
  • Q:デモシステムはどんな機能が使えますか? A:ユーザー権限設定、品目一括インポート以外の全ての基本機能が使えます。
  • Q:デモシステムでパーツオーダー機能やカスタマイズ機能は試せますか? A:申し訳ございません。各ユーザー様ごとにご要望が違いますので、お試しできません。(開発対応となります。)

5.導入前・導入後の支援(コンサルティング・保守)

  • Q:自社だけで導入に不安があります。コンサルティングは可能ですか? A:可能です。ご支援の形態は、訪問またはオンラインをご選択できます。
  • Q:マスタ設定を代行していただけますか? A:可能です。エラーの無いデータをエクセルでご用意ください。※データクレンジング(データの整形や修正などのエラーを除外する作業)は対象外です。
  • Q:ウィンドウズOSのアップデート対応、セキュリティ、操作等に関する保守サポートはありますか? A:操作とシステム保守に関するサポートがあります。

6.コスト(導入・保守)に関する質問

  • Q:導入にいくらくらいかかりますか? A:システムの本体価格は70万円です。あとはパーツオーダー(オプション)・カスタマイズの開発費になります。パーツオーダーは66000円/人日、カスタマイズは75000円/人日です。これまでの導入実績では、総額で150~400万円でした。(IT導入補助金でカスタマイズはできません。ご注意ください。総額は、IT導入補助金の補助金上限額と関係はありません。)
  • Q:保守費用はいくらくらいかかりますか? A:基本保守は17900円です。あとはパーツオーダー(オプション)・カスタマイズの開発工数によって異なります。1開発工数(人日)あたり月額660円(パーツオーダー、カスタマイズ問わず同額です)です。(IT導入補助金でカスタマイズはできません。ご注意ください。)
  • Q:導入コンサルティングいくらくらいかかりますか? A:訪問は1回あたり180000円、オンラインは100000円です。※いずれも6時間以内 ※訪問にかかる交通費・宿泊費は別途実費です(IT導入補助金対象外)

7.クラウド・セキュリティに関する質問

  • Q:どこからでもアクセスできますか? A:データはクラウド上にあります。システムをインストールしたパソコンでインターネット環境さえあれば、どこからでもアクセスできます
  • Q:クラウドはセキュリティが心配です。 A:信頼性の高いMicrosoftのサーバーを使い、専用アプリケーション化など外部からの攻撃に対して5重のセキュリティ対策しています
  • Q:オンプレミスには対応していますか? A:対応しています。ただし、保守のために弊社の開発担当が外部からアクセスできるようにしていただけるように設定をお願いします。(※オンプレミス対応は、IT導入補助金の対象外です。IT導入補助金はクラウド対応のみです)

8.IT導入補助金の申請に関する質問

  • Q:申請はいつから可能ですか? A:まだ正式に発表されていませんが、例年通りであれば3月下旬ごろから申請可能です。申請可能期間があるのでご注意ください。
  • Q:個人事業主でも申請できますか? A:中小企業、個人事業主であれば申請可能です。
  • Q:昨年、IT導入補助金の採択を受けました。今年も可能ですか? A:可能です。

在庫管理システムの導入、IT導入補助金の利用に関するお問合せ

在庫管理システムの導入を検討している、他社のシステムとの違いを知りたい 成長する在庫管理システムでどんなことができるのかを知りたい IT導入補助金を使って導入したい・・・ など、どんな些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。
自社に必要な機能だけを持った在庫管理システム 【無料】お試し版もあります。

ささいなことでもお気軽にどうぞ!