在庫管理110番が選ばれる7つの理由

在庫管理110番は、実務経験のある在庫管理の専門家があなたの会社の在庫管理の課題解決をご支援します。

これまで500社以上の相談やコンサルティングを行ってきました。

 

数多くある在庫管理関連のサービスの中で、在庫管理110番のサービスやコンサルティングは次のような理由でご選択いただいています。

コンサルタントがいらなくなる仕組み作り

在庫管理110番が目指すのは、コンサルタントがいらない仕組み作り=自ら改善し続けることができる自律した組織です。

私たちの売上のことだけを考えれば、核心を伝えず『コンサルタントに依存する』ように仕向ければ良いだけです。

 

しかし、私たちの想いは、コンサルティングで得た考え方やノウハウを自ら使いこなしていただき、今後の変化や課題に対して自ら改革・改善し続けることができる組織になっていただきたいと願っています。

そのためには、「ノウハウを知る」だけではなく、その裏側にある原理・原則を本当の意味でお伝えし、実践でトライ&エラーを通じて、組織に浸透させて本当の意味で理解し使いこなしていただくようにします。

原理原則さえ、きちんと理解をしておけば、業務体制や環境変化が起こったとしても自分達で対応できるようになります。

 

そのため、在庫管理110番では、「あのトヨタが使っている!!」といったような見栄えの良い「ノウハウやフレームワーク、数字を入れたら答えの出る公式」よりも、原理・原則を伝えることをとても重視しています。

有名な大企業が使っているからといって、あなたの会社に当てはまるとは限りません。

有名なノウハウだけを知りたい企業様には、在庫管理110番はお役に立てないと思っています。

特定のノウハウやシステムを押し付けない

在庫管理110番は、特定のノウハウやシステムを押し付けるようなコンサルティングは行いません。

その会社の業務体制や製造業であれば、生産方式に合ったコンサルティングを行います。

なぜなら、ノウハウやシステムには、向き・不向きが必ずあるからです。万能なノウハウやツールはありません。

 

改善の世界で最も有名といっても過言ではないトヨタ式生産方式は、とても優れたノウハウです。

しかし、ノウハウの導入を目的とするコンサルティングだと、ハマれば効果は絶大ですが、そうでなければ効果が得られないどころか大惨事になります。

大切なのは、ノウハウの背景にある考え方や、向いている企業体制が重要です。

 

システムも同じです。

在庫管理110番では、『システムを導入したけど使いこなせていない』、『システムを導入した結果、返って悪化した」といったお悩みも多数いただきます。

起こっている課題は様々ですが、そうなってしまう原因は共通しています。それは、自社の業務体制とシステムが合っていないからです。

 

システム会社は、自社のシステムを売りたいから良さだけを伝えて、魅力的に見せるのは当然です。

 

在庫管理110番では、特定のシステムや業者を強要するようなことは一切ありません。

弊社も「成長する在庫管理システム」という在庫管理システムを持っていますが、あなたの会社に合わないと判断すればちゅうちょなく他社の商品をお勧めします。

長年の当たり前や習慣から脱却できる

これまで500社以上の相談やコンサルティングを行ってきて、その会社に長年の当たり前や習慣が深く根付いていることを感じています。

長年の考え方や習慣は、深く根付いているため簡単に変えることはできません。
実は、あなたの会社の『当たり前』が問題を生み、会社のパフォーマンスを低下させていることが多いです。

実際、在庫管理110番が支援に入らせていただくと、「自分たちの考え方ややり方で自分たちの首をしめているとは思ってもみなかった」という声を本当に良く聞きます。

在庫管理110番の原理・原則に基づいたご支援で、自社だけだと完全に盲点になっていたことに気づくことができるようになります。

シンプルな方法で在庫管理が出来るようになる

在庫管理110番のご支援は、小難しくなくシンプルで取り組みやすいという評価をいただいています。

なぜなら、専門家人材の採用や大規模な設備投資やシステム開発など大きなコストがかかることはお勧めはせず、企業規模を問わず誰でもできる支援やご提案を心がけているからです。

企業規模を問わず誰でもできる仕組みが作れるのは、「理論×現場×システム」で仕組みを作るからです。
偏ることなく、知恵と工夫で中小企業でも取り組めるような、専門知識が無くてもできる分かりやすいシンプルな管理の仕組みができあがります。

 

【事例】タブレットの導入を止めて、改善とコストダウンを実現

例えば、ピッキング作業をするために、現場でタブレットのシステムを導入したいと申し出のあった会社に対して、『紙のチェックシートで十分、まずはこれでやってみましょう!もしだめだったらタブレットを導入しましょう』と提案したこともあります。

なぜなら、過去の経験に照らし合わせると、その会社の従業員の業務形態や年齢を考えた時に、どうしてもタブレット運用がうまくいくとは思えなかったからです。

 

紙の運用をしてみたところ、思った通り何の問題もなく、スムーズにピッキング作業を実現しました。

※もし、タブレットのシステムを導入していたら100万円以上の投資でした。

実務を知る専門家が支援する

在庫管理110番のセミナー講師陣やコンサルティングを手掛けるアドバイザーは、全て現場経験者です。

理論や知識だけの理想論は語りません。

立派な資格は無いかもしれませんが、本や理論だけでは得ることができない長年の泥臭い実務経験を持っています。

日常業務に傍らで、改善活動をしなければいけないことも十分承知していますので、現場の実情に合った無理をさせすぎない寄り添うご支援が可能です。

自社のレベル感にあった無理の無い改善できる

在庫管理110番は、その会社のレベルにあった着実で後戻りの無い改善を目指します。
色々な課題があるかもしれませんし、高い目標があるかもしれません。

ただ、どんなに課題が山積みであっても、どんなに理想があったとしても、現時点のあなたの会社の在庫管理レベルで今、やるべきことは決まっています。

 

逆に、必要だとして現時点ではできないこと、不要なことには一切取り組みません。

なぜなら、改善活動は通常業務をやりながら進めていくのを知っているため、負担になりすぎないようにすることも重要な要素だからです。

また、よくいわれるのが「うちの従業員は知識とかが全然ないですが大丈夫ですか??」ということです。
全く問題ありません!
一番重要なのは、皆さんの「やる気」です。知識は後からついてくるので安心してください。
知識があってもやる気がない会社は、改善はうまく進みません。(むしろ、やらない理由ばかりを並べるので厄介です)

 

なお、在庫管理110番では、自社の最大の課題が分かるワンポイントアドバイスを実施中です。

16個の質問事項にチェックを入れて送るだけで、在庫管理アドバイザーが「今、何に最優先で取り組むべきか?」をアドバイスします。

チェックシートを送るだけ!

属人的な管理から脱却できる

ベテランや特定の人に頼らざるを得ない属人的な管理から脱却できるます。
在庫管理110番では、本来、在庫管理の基本的な業務は、難しいものではなく誰にでもできるものだと考えています。

在庫管理110番では、『誰でもできる在庫管理』の仕組み作りが特に重要だと考えており、力を入れています。
属人化が解消するメリットは想像以上に大きく、具体的には次のような効果を期待できます。

  • 教育コストの削減:人材の教育時間を下げられる。
  • 繁忙期への対応:一時的に増員したい時に、スキマバイトや単発バイト人材の活用も可能になる
  • ノウハウの継承:ベテランが持っている暗黙知や経験が、会社の資産として蓄積できる
  • 多能工化:「その人しかできない」ではなく、誰でもできるようになるため、休みやシフトが組みやすい。
  • 生産性の向上:一定レベルの作業品質(作業にかかる時間と精度)にすぐに引き上げられる

無駄な作業を減らして価値ある仕事に時間が使えるようになる生産性向上と今後、採用がより一層難しく、そして賃金も高騰するため欠かせない取り組みと考えています。

課題解決方法に合わせて適切なサービスをご用意

在庫管理110番は、在庫管理の課題解決に関して様々なサービスを提供しています。

自社の課題やレベル感、学び方に合ったサービスを選択できます。

自社に合わせたい共通・一般的無料
専門家から学びたい
システムが欲しい成長する在庫管理システム
ノウハウが欲しいエクセルだけでOK。データ分析を身につける【無料DL】在庫管理に役立つフォーマット

 

【無料】在庫管理のご相談・お問い合わせ

在庫管理110番では、在庫管理の専門家による無料相談を実施中です。
次のようなお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

  • 過剰在庫が減らない
  • 属人的な仕組みを何とかしたい
  • 問題がありすぎて何からやってい良いか分からない
  • 何度も改善に挑戦しているが、すぐに元通りになってしまう、または失敗している。
  • 詳しい人がおらず、基本が知りたい

    お名前必須

    メールアドレス必須

    電話番号任意

    お問い合わせ内容必須

    弊社の返信メールが 迷惑メールフォルダ に入っていることがよくあるそうです。
    10分以内に届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。

    お問い合わせはこちら