不良在庫の適切な処分方法|買取・廃棄で在庫問題を解決するには

商品や部品などの在庫を必要とする製造業・卸売業・小売業等の事業者が
頭を抱える問題点のひとつに不良在庫の抱え込みがあげられます。

企業が不良在庫を抱え込んでしまうことで、経営が
危機にさらされる危険性が潜んでいます。

ここでは、企業が不良在庫を抱える前に知っておきたい
不良在庫の基礎知識適切な処分方法について紹介します。

不良在庫の基礎知識

日々、経営や在庫管理に携わっていても、実際不良在庫を抱えてしまうことで
発生する問題点については、十分に理解していない人も多くいます。

ここでは、不良在庫の「基礎知識」についてお伝えします。

不良在庫は売れる見込みが低い在庫

まず、一般的な在庫の定義を考えてみます。
在庫は、使用または販売することを見越して、ストックしてある数量を
キープしてある商品や部品、資材のことを指します。
対して「不良在庫」とは、次の状態のようなものです。

  • 売れる見込みが無い
  • 売れる見込みが限りなく少ない
  • いつ売れるかわからない

これらは、消化する予定がないわけですから、仕入れた金額がそのまま
経済的損失になりかねない在庫です。

過剰在庫や滞留在庫も広く言えば、不良在庫の一部です。

それぞれのリスクについては、こちらをご覧ください。

【各在庫のリスク】

不良在庫の一例として、過剰な生産や仕入れにより、一定期間で売れず、
売れ残った商品や製品、型落ち、賞味期限切れなどの物品が該当します。

また、不良在庫を抱えてしまう要因としてあげられるのは、

売れると思い多くの商品を仕入れたが、予想していたほど売れずに時間が経ってしまうことです。

このような事態に陥った結果、不良在庫を抱え込んでしまうことになります。

不良在庫に該当する商品の種類によっては、そのままの状態で倉庫に保管しておくと、他の商品の価値を引き下げる恐れがあるものも含まれます。

たとえば、保管してある在庫のなかに「腐敗」や「色落ち」した不良在庫が混合している場合です。この場合、不良在庫のまわりに保管していた商品にまで「腐敗が広がる」や「色移りする」などの悪影響を及ぼす可能性が高くなります。

不良在庫から「腐敗」「色落ち」の影響を受けた商品も、「劣化した品物」とみなされてしまうのです。そのため、通常の在庫であったものまでが、不良在庫に分類されてしまうことも十分に考えられます。

このようなことから、不良在庫の取り扱いには、
細心の注意を払う必要があるといえます。

不良在庫は経営に悪影響を及ぼす

不良在庫を抱えることによって、経営面上にさまざまな悪影響を及ぼす危険性があります。

たとえば、不良在庫を所有する行為は、倉庫に保管しているだけで「保管料」や「管理費用」などといった多額の費用がかかってきます。
経験則ですが、在庫管理にかかる費用は在庫金額の15%と言われています。

不良在庫が多ければ多いほど、余計な時間がかかります。
例えば、こんなことに心当たりはありませんか?

  • 不良在庫に阻まれて、必要な在庫を取り出すのに時間がかかっている
  • 入れ替え作業に時間がかかっている
  • 場所の移し替えや倉庫間の横持ちなどの本来不要な無駄な移動

さらに、不良在庫の陰に隠れて、必要な在庫が見つけられずに
販売機会を損失したり、お客様に待ってもらう・・といったことも
起こっています。
「いつか売れる、お客様のために・・・」と思って取っておいた
在庫が、実際には機会損失や顧客の不満を生み出す元凶になります。

また、不良在庫を抱え込むことによって、倉庫のスペースが失われることから、十分な利益を生み出すことができる通常の在庫を保管する余裕がなくなります。

このような理由から、不良在庫を抱え込むことは、会社の業績を悪化させる原因にもなりかねません。

そのため、不良在庫が発生した場合、早期に処分を実施することをおすすめします。
在庫管理110番では、「経営に影響を与えてしまう不良在庫」の処分について、相談を承っています。

不良・過剰在庫の買取処分について相談する(無料)

在庫管理が複雑になる

前述したように、不良在庫の数が増える問題点のひとつに、倉庫が圧迫されることがあげられます。不良在庫はモノですから、当然保管するためのスペースが必ず必要になります。
さらに倉庫が圧迫されることで、在庫の保管場所が複雑になるといった
問題が起こります。また、「在庫の保管場所が複雑になる」ことで、在庫状況が不効率となり、普段のピッキング作業や棚卸しの手間が増えてしまう恐れもあります。

企業によっては、在庫管理の専用システムを活用するのではなく、物品を管理している責任者が手作業で在庫管理を行っているケースも多くあります。
責任者自身が、手動で管理している現場の場合、

  • その在庫がいつからおいてあるのか?
  • その在庫は利益を生み出す予定があるのか?

ということに気づけません。
それらがそのまま「不良在庫になっていた」というトラブルも
起こりやすくなってしまうのです。

このような状況が重なることによって、在庫管理の効率が悪くなってしまい、倉庫内の把握がますます難しくなり、さらに不良在庫が増えます。
そして状況次第では、効率が悪くなる、無駄なコストがかかるので利益率の低下、
在庫の対流によるキャッシュフローの停滞など、経営の財務会計に悪影響を及ぼす
可能性が高くなります。

不良在庫の最適な処分方法

不良在庫を抱え込む企業のなかには、

  • 適切な処分方法が分からない
  • 売り先がわからない

と悩んでいる経営者の方、在庫管理責任者が多くいます。

ここでは、不良在庫が経営に与える悪影響を最小限に抑えるための

不良在庫の最適な処分方法について3つ紹介します。

不良在庫を廃棄する

不良在庫は、倉庫に保管しているだけでも「保管料」や「管理費用」といったような、予定外のコストを必要とする恐れを兼ね備えています。このことから、「賞味期限切れの食品」や「消費期限が過ぎた化粧品」など、廃棄する以外に方法がないものについては、正当な手続きを経た後、速やかに廃棄処分を行うことが重要となります。

ただ、やはりせっかく仕入れた在庫はお金に変えたい!というのが本音だと
思います。そこで、検討していただきたいのが買取業者の活用です。

専門業者に買取依頼をする

  • 自社の販売先にはいらないと断られ続けた
  • 誰から見ても廃棄するしかない

と判断されてしまうような品物でも、買取業者の幅広いネットワークや、市場の思いがけないニーズによって、買取可能な商品が含まれている可能性があるのです。
不良在庫の処分方法に迷っている人は、買取専門業者に相談してみることをおすすめします。

専門買取業者のホームページでは、「どのような在庫スタイルの場合は買取が可能となるのか」や「買い取り可能な商品の種類」などの情報を確認することができます。

専門買取業者が提示している条件に当てはまっている場合は、不良在庫の処分を専門業者に依頼するスタイルが不良在庫のもっとも最適な処分方法だといえます。

【不良買取の関連記事】

どこに流通するのかわからないので怖い

しかし、場合よっては、同業他社に価格や不良在庫を出していることを
知られたくない、ネットなどの不特定多数の市場に流通させたくない
ということで、買取業者への相談に二の足を踏んでいる企業が多いのも事実です。

在庫管理110番の「もったいないマッチング」を利用する

不良在庫の処分を検討している経営者や在庫管理責任者の方は、在庫管理110番の「もったいないマッチング」を利用することをおすすめします。在庫管理110番の「もったいないマッチング」とは、不良在庫を抱える企業様に買取業者を紹介するサービスです。

不良在庫専門の買取業者によっては、取り扱い品目の得意・不得意や買取エリアが限定されているなど、業者ごとに異なる点が多くあります。

  • 自社で抱える不良在庫と相性のよい専門買取業者が分からない
  • 業者を探す時間が無かったり面倒

と悩んでいる経営者の方は多くいます。
在庫管理110番の「もったいないマッチング」では、不良在庫の「品目」や「保管場所」を踏まえたうえで、最適な買取業者を選定いたします。

また、

  • 競合相手には売りたくない・知られたくない
  • 自社製品を販売している営業エリアでは売りたくない
  • 不特定多数の一般消費者向けに販売したくない
    などといったNG販路や希望販路の相談にも対応可能です。
    「在庫管理110番」へ、一度お気軽にご相談ください。

不良在庫の処分方法に興味のある方はこちらへ

仕入れた商品が思いのほか売れずに在庫管理に失敗。その結果、不良在庫を抱えることになったため、適切な処分方法を実践したいと考えているが、実際に「何から手を着ければよいのかわからない」というときは、まずは在庫管理110番へお問い合わせください。

不良・過剰在庫の買取処分について相談する(無料)

お問い合わせはこちら