エクセルで自作をする在庫管理システムのメリットと限界・問題点を比較

Excelの限界_在庫管理

在庫管理アドバイザーの岡本です。

在庫管理システムを自作するには、エクセルを活用すれば十分に作れます。

高額な在庫管理システムを導入する必要はありません。

例えば、以下のような企業に自作の在庫管理システムは適しています。

自作の在庫管理システムが有効な企業

  • 起業したばかりのベンチャー企業
  • 在庫管理システムの有効性を試したい中小企業

関数、マクロ、ピボットテーブルを上手く組み合わせれば、しっかりとした在庫管理システムができます。

ただし、うまく活用するには、エクセルで自作をする在庫管理システムのメリット・デメリットをしっかりと理解しておく必要があるので、今回ご紹介します!

目次

自作の在庫管理システムは賢く使えば、後々本格的な在庫管理システムの導入にも役立つでしょう。

しかし、会社の規模が大きくなるにつれて、使い勝手は悪くなります。

  • 営業所や倉庫、工場が複数にある
  • 取扱品目が増える
  • DX推進を実行したい

このような場合、自作の在庫管理システムでは対応が難しくなります。コストをかけてでも、本格的にシステム化することをおすすめます。

エクセルの限界は・・・社員数1~3名」「営業拠点が本社のみ」までです。

今回は、自作したエクセル在庫管理システムのメリットとデメリットについて、わかりやすく解説します。

まずはポイントを表にまとめました。

比較をすることで、自社に効果的かどうかをご判断ください。

エクセルで在庫管理システムを自作するメリット

エクセルで在庫管理システムを自作するメリットは、以下の通りです。

自作の在庫管理システムの使用するメリット
  • エクセルで在庫管理システムを作ればコスト0円
  • 誰でも知っていてとっつきやすい
  • とりあえず作れて、修正しやすい

まずはメリットから、1つずつ解説をしていきます。

メリット1:エクセルで在庫管理システムを作ればコスト0円

ほとんどのパソコンにはエクセルが入っています。

エクセルの使い方を学べば、コスト無しシステムを自作することができます

作成時間(コスト)はかかりますが、有料ツールと比較をすれば、コストは大幅に抑えられるでしょう。

在庫管理システム110番でも、エクセル在庫管理システムのテンプレートを配布しています。

無料で入手できるので、ぜひご活用ください。

在庫管理表ダウンロード

メリット2:誰でも知っていてとっつきやすい

おそらく、エクセルは日本で最も有名で普及しているソフトではないでしょうか?
社会に出てエクセルを使ったことが無いと言う人は、ほとんど皆無でしょう。

ワードやパワーポイントは使った事は無いけど、エクセルなら使ったことがある、と言うくらい有名でみんなが知っている馴染みのあるソフトです。

在庫管理システム以外にも、在庫管理業務でエクセルが活用できます。

エクセルに関するコンテンツをまとめてみました。ぜひご活用ください。

メリット3:とりあえず作れて、修正しやすい

基本的にシステムは、データの入力・蓄積・出力が全て分かれています。
これがシステムを分かりにくくする原因です。

エクセルは、データの入力・蓄積・出力が全て同じファイルで完結しますし、データがむき出しなので、分かりやすいです。制約もあまりありません。

本格的なシステムだと修正が大変だった時間が掛かる場合がありますが、エクセルは簡単に直せます。

とりあえず作ってみて修正ということが簡単にできます。

エクセルの在庫管理システムのデメリット 

エクセルの在庫管理システムを自作するメリットを紹介しましたが、デメリットについても解説します。

エクセル在庫管理システムが限界に達して、管理が難しくなるには根拠があります。

次のようなデメリットがあるからです。

自作の在庫管理システムの使用するデメリット
  • エクセルは表計算ソフトである
  • データ保存量に限界がある
  • エクセルを作った本人しかわからない
  • 同時編集できない
  • 最新のファイルが分からない
  • リアルタイムで更新できない
  • 履歴が取れない
  • 権限設定ができない
  • どんどん複雑になる
  • 処理が遅い
  • ファイルが壊れる

これらのデメリットを許容できる場合は、エクセル在庫管理表でも問題ありません。

しかし、1つでも不安材料があれば、おすすめはできません。以下で具体的に説明していきます。

デメリット1:エクセルは表計算ソフトであってデータベースではない

エクセルでもデータベースを作成することはできますが、あくまでも表計算ソフトという位置づけです。

また表の作成や数値の入力・抽出を得意としていますが、複数のメンバーで運用したり、最新データを更新したりする上では、使いづらいものがあります。

データの蓄積や検索において、組織全体の利用には向いていません。

デメリット2:データ保存量に限界がある

エクセルのシート1枚の行数は、1048576行(エクセル2003までは65536行)です。保存できるデータ数に限りがあります。

限界に達してしまうと、シートを分けなければいけません。

シートを分けるということは、設定してある関数などを全部見直さなければ行けないということです。

デメリット3:エクセルを作った本人しかわからない

弊社に寄せられる相談で最も多い内容です。エクセル在庫管理表はエクセルに詳しい人が作ることが多いようです。

作った人が退職したりすると大変です。いわゆる属人化リスクです。
トラブルが起きたら、誰も直せないという状態になってしまいます。

エクセルは自由に自作できるので、作った人以外は直せないということがとても多く発生します。
こうなってしまうと、残念ながらもうお手上げです。

デメリット4:同時編集ができない

エクセルは一人の人が使っていると他の人が使えません。
人数が増えたり、拠点が増えると、複数人で使いたいですがエクセルだとそれができません。

よく起こる問題は、

  • 他の人が開きっぱなしで使えない。(誰が開いているのかもわからない)
  • 間違ってコピーを作ってしまい、どちらが正しいのかわからない

です。

デメリット5:最新のファイルが分からない

エクセルは気軽に誰でもコピーや保存ができます。
そのため、どのファイルが最新版かわからなくなるということが良く起こります。

運用ルールを決めていても、結局最後は人が守るかどうか?なので、うまくいかないことが多いようです。

最悪なのが、次のようなケースです。

  • 元ファイルとコピーしたファイルの2つにそれぞれ部分的に最新の情報がある
  • この場合、2つのファイルを見比べながら最新の情報がどれかを一つずつ検証しなければならない

作業をする上で、非常に手間がかかります。

デメリット6:リアルタイムで更新できない

エクセルはリアルタイムでデータ更新ができません。

データを確認してお客さんに「在庫があるので大丈夫です」と言ったら、実はもうその在庫はなかった・・・と言うこともよく起こる問題です。

デメリット7:履歴が取れない

エクセルと専用のシステムの違いは、履歴が取れるかどうかです。
エクセルはデータを変更した履歴を追うことができません。

仮に間違った操作をしたとしても、「その人が黙っている」、または「故意で無く気づいていない」場合は、間違いがそのまま通ってしまいます。

一方、専用のシステムであれば、いつ・誰が変更したのかを履歴として保存しており、後から追うことができます。

デメリット8:権限設定ができない

会社が大きくなってくると、権限設定が欲しくなります。

現場にはマスターを触ってほしくなく、「在庫を閲覧するだけにしたい」といった要望です。

専用のシステムであれば、

  • ユーザーによってできること・できないこと
  • メニューや画面を表示する・しないなどを設定できます。

といった設定ができます。

デメリット9:どんどん複雑になる

エクセルは何でもできるのが強みです。
利用方法によっては、市販のパッケージシステムよりもはるかに使いやすいでしょう。

しかし、「何でもできる」はエクセルの最大の弱点でもあります。
利用の自由度が高いので、付け足し、付け足しで修正ができます。

すると、どんどん複雑になっていきます。
気づくと作った本人ですら分からなくなっています。

デメリット10:処理スピードが遅い

エクセルは、データの量が多くなったり、複雑な関数が増えたりしてくると処理速度が極端に遅くなります。

ひとつのデータを入力したら、数秒待つ。これはデータを入力する人にとってとてもストレスになります。

デメリット11:ファイルが壊れる

エクセル在庫管理表が大量のデータと大量のシートでいっぱいになってくると、ファイルが壊れるリスクが高まります。ファイルサイズが大きくなればなるほど壊れやすいようです。

エクセル在庫管理システム一つのファイルに全ての機能があります。

壊れてしまうと一度にすべてを失う可能性があります。

それ以上になると業務負担も増えますし、リスクも増えます。
では、エクセル在庫管理から本格的なシステムにどうやって移行すればいいでしょうか?

エクセル在庫管理システムの限界

自作の在庫管理システムが通用する限界は、社員数1~3名」「営業拠点が本社のみ」です。

各営業拠点でデータの共有は不要という状況であれば、エクセル在庫管理で十分だと思います。

しかし、会社の規模が大きくなり、人数が増え、営業所や倉庫が複数になり、取扱品目が増えるとエクセルでの管理は大変になります。

つまり、デメリットの方が大きくなるということです。

だだし、会社の特徴によって事情は異なります。

自社の規模で、エクセル在庫管理システムが活かせるのかわからない方は、「在庫管理110番」までお問い合わせください。

在庫管理の専門家が、最適なアドバイスをさせていただきます。

【無料】在庫管理アドバイザーがお答えします!

本格的な在庫管理を見据えたエクセルでの管理

エクセル在庫管理を自作する限界について指摘しました。

チェック項目に不安を感じるのであれば、おすすめはできません。

こういった課題を克服する方法が1つあります。

それはプロが開発した「在庫管理システム」を導入することです。

まずはエクセルで在庫管理をして、会社・事業が拡大してきた際、本格的な在庫管理システムの導入をオススメします。

エクセルから移行するポイント

在庫管理システムの特徴は、データの入力・蓄積・出力です。

その中でも特に、データの蓄積に注意を払えば、在庫管理システムに簡単に移行できます。

最大のポイントは、エクセルで作ったデータを本格的なシステムに引き継げるかどうか?です。

スムーズな移行ができるかどうかは、エクセル在庫管理をスタートする段階でほぼ決まります。実際、「在庫管理表110番」がコンサルティングをした企業様(社員数6名)は、まずエクセルで在庫管理を行い、その後、システムへ移動しました。

当初から本格的なシステムへの移行を意識してエクセル在庫管理システムを作ったので、データの移行も楽でしたし、在庫管理システムの操作もすぐに慣れました。

ポイントは、次の4点です。

在庫管理システムへ移行するポイント
  1. データベースの考えに基づいてシートを作る
  2. システムフロー(業務フロー)を作る
  3. 運用ルールを決めておく
  4. シンプルなエクセルを心がける

この4つさえ守れば、エクセルから本格的な在庫管理システムへの移行は簡単に、短期間で、低コスト>で行うことができます。

在庫管理システムの選び方、導入する方法はこちらをご覧ください。

在庫管理システムの導入事例

☑在庫管理システムの導入ガイド

自作の在庫管理システムが限界なら「在庫管理110番」への相談がおすすめ

自作の在庫管理システムに限界を感じたら、在庫管理の総合窓口「在庫管理110番」へのご相談をおすすめします。

在庫管理システムの構築から導入、保守まで、専門家が丁寧にアドバイスさせて頂きます。

エクセルの在庫管理は始めやすくコストもかかりません。

しかし、長期的に見ればデータの保存性・メンテナンスの観点からとても危険です。

在庫管理システムのことは、弊社の在庫管理アドバイザーにお問い合わせください。

➪弊社の在庫管理システム導入事例

在庫管理110番は、以下のような強みがあります。

経験豊富な在庫管理アドバイザー

在庫管理システムはもちろん生産管理、設計変更、発注管理、現場改善、在庫削減などで実績のある在庫管理アドバイザーによる提案が受けられます。

「在庫管理システムのことを、一から理解したい」

「在庫管理システムを導入すべきか、どうかを相談したい」

「在庫管理システムで失敗経験があり、うまく導入する方法を知りたい」

「在庫管理システムだけでなく、IoT在庫管理や在庫管理アプリなども興味がある」

お悩みに合わせたソリューション

在庫に関する総合窓口として、

など、幅広いソリューションを提供しています。

さらに詳しく知りたい方は「在庫管理110番」のサービス内容一覧ページをご覧ください。

無料相談(初回のみ・人数限定)

「在庫管理110番」では、無料相談を受け付けています。

これでスムーズに改善を進めた人もたくさんいます。

在庫管理システムはもちろん、ほかの在庫・在庫管理に関するお悩みであれば、どんなご相談でも構いません。

ただし、人気のサービスなので月間4名様までで予約制です。
気になったら、ご連絡をください。

実務経験豊富なアドバイザー

クラウド型「成長する在庫管理」システム(30日無料お試し)

在庫管理システムを導入するなら、弊社が開発した『成長する在庫管理システム』をおすすめします。

在庫管理システムを導入した企業の約75%が不満を持っています。
この現状を変えるために開発したのが、『成長する在庫管理システム』です。

企画・開発のコンセプトは、導入した企業が後悔しない本当に役立つシステムです。

在庫管理のことを知り尽くした専門家が企画しました。
現場での使いやすさを第一に考え、直感的で分かりやす誰にでも使えます。

30日間、無料でお試し可能です。

「成長する在庫管理システム」(お試し版)を無料ダウンロード

 

在庫管理の教科書(絶対にシステム導入を成功させるためには)

在庫管理の教科書05-システム導入を成功させる

システム導入を低コストで成功させたい方に「在庫管理の教科書」をおすすめします。

 

ささいなことでもお気軽にどうぞ!

お問い合わせはこちら