在庫管理110番が定期開催している在庫管理セミナーの受講者の感想をご紹介します。 受講いただいたセミナーは、「適正在庫の決め方と在庫管理の仕組みづくり」です。 受講者の業種と会社規模
- 業種:製造業(生産機械)
- 従業員数:2000-2500名
- 受講者の担当業務:パーツセンター(補修部品)
受講の決め手
- 安全在庫設定など在庫管理を行うにあたり在庫管理に関する知識がなかった事から
- 基礎的な知識を身につけたいと思ったため
会社の課題や問題点
課題・お悩み
在庫管理は棚卸誤差も少なくルール化されていて、基本はできている。
しかし、在庫を増やしていく現状で、在庫分析・適正在庫に関するマネジメントに関しては適切に活用されているかどうか不明。
在庫管理セミナーを受講して改めて感じた自社の課題
- 適正在庫需要予測が出来ていない
- 在庫回転率、在庫回転日数などをグラフなどで可視化できていない
- 機械のIOT化が進んでいない
在庫管理セミナーで学んだことと今後取り組みたいこと
講義の初めに「在庫はなぜ必要か?」という所から需要予測に関してまで深く学ぶ事ができた。
特に経営層が求める在庫と現場が認識する在庫に関しての認識に差異がある事に関しては今までにない視点だったため、非常にざん新だった。
また、在庫管理に関しては定義はなく、会社によってまちまちな事も良い勉強になった。学んだ回転率の使い方を活用して、自社の適正在庫を定義し保有を進めたい。
在庫管理セミナー|適正在庫の決め方と誰でもできる仕組み作り
現役のコンサルタントが講師を務め、これまで400人以上が受講した人気の在庫管理セミナーです。
少人数制なので講師との距離が近く、分からないことを質問がしやすいためセミナーの内容が理解しやすいと好評です。
開催方法
- 対面式:東京・大阪・名古屋
- オンライン
受講者特典 「適正在庫と誰にでもできる仕組み作り」セミナー受講者には、特典をご用意しています。
- 自社の在庫管理レベルと最優先で取り組むべき問題を診断
- 著書「経費15%削減在庫管理術【基礎知識】
- 個別相談
- セミナー後の事後サポート(30日間、質問し放題!)
自社の適正在庫の計算方法がわかる!
在庫管理に役立つ在庫管理セミナー
在庫管理110番では、在庫管理によくある課題やお悩みに合わせて複数のテーマで開講中です。
どのセミナーも長年の実務経験や支援経験を持っているその道の専門家が講師を務めます。
- 【棚卸改善】精度向上と時間短縮を実現
- 【仕入れ計画】キャッシュフローと利益を両立できる儲かる仕入れ販売計画の立て方
- 【下請法】中小企業も対象になる??知らないでは済まされない!
- エクセルだけでできる!中小企業のためのデータ分析研修
その他にも役立つセミナーを実施中です。
