- 業種:製造業(照明)
- 従業員数:150-170名
- 受講者の担当業務:購買
受講を決めた理由
在庫管理110番の情報が豊富で、見やすく分かりやすかったため。在庫管理セミナーを受講して始めて気づいた自社の課題
会社からは適正在庫と言われているが、そもそも適正在庫の考え方のマニュアルがなく、個人での判断と勘になっている。 セミナーを受講してそもそも見える化されていない、在庫状況もあいまいで、システム自体も合っていないと感じた。在庫管理セミナーで学んだことと今後取り組みたいこと
受講前は需要予測で解決できると思っていましたが、そもそも需要予測自体が難しく、現実的ではないとお話がありましたので、まずは目の前の出来ることから1つずつ取り組んでいきたいと思います。 ゆくゆくは、誰でも適正在庫を考えられるような仕組み作りができるようにしていきます。在庫管理セミナー|適正在庫の決め方と誰でもできる仕組み作り
現役のコンサルタントが講師を務め、これまで400人以上が受講した人気の在庫管理セミナーです。 少人数制なので講師との距離が近く、分からないことを質問がしやすいためセミナーの内容が理解しやすいと好評です。 開催方法- 対面式:東京・大阪・名古屋
- オンライン
- 自社の在庫管理レベルと最優先で取り組むべき問題を診断
- 著書「経費15%削減在庫管理術【基礎知識】
- 個別相談
- セミナー後の事後サポート(30日間、質問し放題!)
自社の適正在庫の計算方法がわかる!
在庫管理に役立つ在庫管理セミナー
在庫管理110番では、在庫管理によくある課題やお悩みに合わせて複数のテーマで開講中です。 全セミナー、長年の実務経験や支援経験を持っているその道の専門家が講師を務めます。- 【棚卸改善】精度向上と時間短縮を実現
- 【仕入れ計画】キャッシュフローと利益を両立できる儲かる仕入れ販売計画の立て方
- 【下請法】中小企業も対象になる??知らないでは済まされない!
- エクセルだけでできる!中小企業のためのデータ分析研修
