中小製造業の在庫回転率・在庫回転日数を調査・計算してみました。
(対象は、資本金1000万円未満と資本金1000~5000万円未満の企業、取扱品目の分類は、日本標準産業分類一覧に従っています。)
全体的にみると在庫回転率は、約7.0-9.0(在庫回転日数換算で40.5-52.1)です。
なお在庫回転率および在庫回転日数は、次の計算式で求めることができます。
在庫回転率 = 売上原価 ÷ 平均在庫金額
在庫回転日数=日数÷在庫回転率
自社の状況も把握した上で、比較をしてみてください。今回の算出によって、業界の生産する製品別に分けてみると在庫の状態(原材料・仕掛品・製品)の構成が、かなり特徴的であることがわかりました。
在庫回転率・在庫回転日数とともに、
- 棚卸資産に占める製品
- 仕掛品
- 原材料・貯蔵品
などの在庫金額量にも注目してください。
原材料・貯蔵品が多い場合は、購入ロットもしくは、調達にかかる発注リードタイムが長いことが現れています。仕掛品が多い場合は、工程数が多く製造リードタイムが長いということを意味しています。
どのような状態の在庫が多いか?ということを見れば、業界の特徴や課題が見えてきます。
在庫管理のご担当者様および中小企業の経営者の皆様は、自社の課題を解決するための指標としてご活用ください。
以下、製造業の各業種データを一覧にして紹介します。資本金・売上高・売上原価と見やすいようにまとめていますので簡単に比較いただけます。在庫回転率や棚卸資産、リードタイムは、こちらの記事で説明しているので、あわせてご覧ください。
【関連記事】
製造業全体
電気機械器具製造業の在庫回転率
はん用機械器具製造業の在庫回転率
非鉄金属製造業の在庫回転率
印刷・同関連製造業の在庫回転率
自動車・同付属部品製造業の在庫回転率
化学製品製造業の在庫回転率
パルプ・紙・紙加工品製造業の在庫回転率
金属製品製造業の在庫回転率
木材、木製品製造業の在庫回転率
生産用機械器具製造業の在庫回転率
石油製品製造業の在庫回転率
食品製造業の在庫回転率
鉄鋼製造業の在庫回転率
情報通信機器製造業の在庫回転率
窯業・土石製品製造業の在庫回転率
輸送用機器製造業の在庫回転率
各業界の在庫回転率を見て
今回、各生産品目別に在庫回転率・在庫回転日数の目安を見ると、以下のことがわかります。
- 装置系製造業は仕掛在庫が少ない傾向にある
- 組立系製造業は仕掛在庫の割合が増える。ただし多くはない(製造リードタイムが短い?)
- 企業規模が大きくなる方が仕掛品在庫が増える
データをもとに何が問題なのか、分析することが必要です。どのような在庫が多いのかがわかれば、対策を考えやすくなります。
各課題を解決するためには、『在庫管理110番』のコンテンツをご活用ください。在庫管理の専門家による400以上のコンテンツを発信しています。基礎知識だけではなく実務経験に基づいたノウハウを解説しています。すぐに現場で活かせる方法、専門性の高い考え方が満載です。
【関連記事】
在庫管理に関するご相談
在庫管理110番では在庫管理に関するご相談やご質問を受け付けています。在庫管理アドバイザーに直接相談(要予約)することもできます。
お気軽にお問い合わせください。