日々の業務に役立つ、在庫管理ツールをまとめてみました。
在庫管理システムや在庫管理ソフト、アプリケーションなど、在庫管理ツールは多種多様。
倉庫管理システムや物流管理システムにも、在庫管理機能は搭載されています。
興味あるけど、どんなツールが存在しているのか、どれが自社に合うのか知りたい方はぜひお役立てください。
在庫管理ツールは、とくに過剰在庫や不良在庫、在庫不足でお悩みの企業に効果を発揮します。
しかし、ツールの導入だけでは効果は発揮されません。現場での適正在庫を実現するためのポイントも、在庫管理アドバイザーの立場からお伝えきます。
在庫管理を徹底させていきたい方は、こちらの記事もおすすめします。
目次
1.在庫管理ツールとは
在庫管理ツールとは、在庫管理における業務全般を効率化、もしくは自動化するために欠かせないツールのことです。
モノを製造・販売している事業者であれば、在庫管理ツールを使わずに、日々の在庫管理をすることは極めて困難です。
小さな個人ビジネスでも、ツールによって、在庫管理にかかる手間を軽減させています。
在庫管理ツールを使えば、具体的にどのような業務ができるようになるでしょうか。
在庫管理の基本は、次の2つです。
- 入庫管理→外部から商品や部品などの納品
- 出庫管理→置き場から製品を持ち出す作業
シンプルに言えば、「在庫管理=入庫管理-出庫管理」という図式化ができます。
そして、この図式を成立させるために検品やピッキング、棚卸、在庫分析、需要予測などの業務をしていく必要があります。
作業としては、「事務処理」と「現品処理」にわかれます。
とくに前者の処理を迅速に行ってくれるのが、在庫管理ツールです。
在庫数が合わなかったり、在庫の過不足に悩まされていたり、こういったお悩みがある場合は、適正な在庫管理ができていません。
つまり「在庫管理=入庫管理-出庫管理」 が成立していないということです。
在庫管理のやり方を見直すタイミングなので、在庫管理ツールの導入や入れ替え、構築など検討する上でも、より詳しく学んでいきましょう。
在庫管理のプロに無料相談!
2.在庫管理ツールの種類
在庫管理のツールには、おもに以下の5つがあります。
- 在庫管理表(エクセル)
- 在庫管理ソフト
- 在庫管理アプリ
- 在庫管理システム
- IoT在庫管理
それぞれの説明をしていきます。
2-1.在庫管理表(エクセル)
Microsoft Excel(エクセル)を使って、在庫管理表を作成します。
エクセル関数を使えば、誰でも簡単に在庫管理表が自作できます。
「VLOOKUP関数」「IF関数」「SUMIF関数」などのエクセル関数がオススメです。
さらに自由度の高いカスタマイズをしたい場合は、マクロを活用ください。
エクセルのメリットは無料で作成できる点です。一方で、機能には限界があることがデメリットとして挙げられます。
➽【エクセルで自作をする在庫管理システム】メリットと問題点を徹底比較
<こんな方にオススメ>
- エクセルが得意
- 自社に合わせてカスタマイズしたい
- 無料で在庫管理をシステム化したい
2-2.在庫管理ソフト
パソコンに、市販の在庫管理ソフトをダウンロードする方法です。
在庫管理ソフトには、「オーダーメイド型」と「パッケージ型」の2種類があります。
前者は、ゼロから自社用にカスタマイズするソフト。
後者は、あらかじめ機能が搭載されているソフトです。
いずれにしても導入には初期費用が発生します。
<こんな方にオススメ>
- 初期費用を投資して、在庫管理を成功させたい
- とりあえず在庫管理ソフトを試してみたい(パッケージ型)
- 自社用にカスタマイズさせたソフトを導入したい(オーダーメイド型)
2-3.在庫管理アプリ
インターネット環境さえあれば、スマートフォン(iPhone, iPad, Android)にアプリケーションをダウンロードして利用できます。
仕組みとしては、在庫管理ソフトと同じです。
パソコンからでも、ブラウザアプリで利用できます。
DataMatrix(データマトリックス)やバーコード、QRコードのカメラで利用可能です。
代表格として、スマホで在庫管理ができるクラウド在庫管理アプリ『ZAICO』があります。
無料(フリープラン)から始めることができるので、初期費用が抑えられます。
<こんな方にオススメ>
- スマートフォン・タブレット端末で操作したい
- お試しで無料からスタートさせたい
- 操作は簡単にできる方がいい
2-4.在庫管理システム
在庫管理業務を自動化するための機能(入出庫情報や棚卸、在庫分析など)が備わっているシステムのことです。
サーバーやネットワーク機器を自社で調達・設置する「オンプレミス型」と、クラウドで提供されているソフトウェアを利用する「クラウド型」があります。
<こんな方にオススメ>
- 現在、トレンドのやり方を取り入れたい
- 全社的にクラウド化を強化していきたい(クラウド型)
2-5.IoT在庫管理
在庫管理にIoTの技術を導入した手法です。
IoTとはモノとインターネットをつなぐこと技術のこと。センサーやICタグなどから読み取った在庫情報を、さまざまなデバイスで管理することができます。
最新技術としては、ビーコンやハンディターミナル、重量計などが挙げられます。
<こんな方にオススメ>
- 最新技術に興味がある
- IoT技術で、在庫管理をリアルタイムに自動化したい
3.在庫管理ができるシステム
在庫管理ができるツールの1つとして、在庫管理システムを挙げました。
しかし在庫管理システム以外でも、在庫管理業務ができるシステムが存在します。
例えば、
- 倉庫管理システム
- 物流管理システム
- 物品管理システム
があります。
簡単に特徴を解説します。
3-1.倉庫管理システム
倉庫管理システムは、「WMS」(Warehouse Management Systemの略)とも呼ばれている、倉庫内の業務に特化したいシステムのことです。ロケーション管理や入出庫、検品、ピッキング、梱包などの業務を一元管理することができます。
倉庫管理システムでも在庫管理は可能ですが、管理対象はあくまでも倉庫内の在庫に限られます。
3-2.物流管理システム
顧客先から商品を受注して、生産から顧客に納品されるまでの業務を管理できるのが物流管理システムです。物流工程全体の効率化やスピードアップを図ることを目的に開発されているのが特徴です。
3-3.物品管理システム
自社の工場や倉庫、オフィスで利用している消耗品や備品といった物品を管理するシステムのことで、備品管理とも呼ばれています。在庫管理システムよりも利用範囲が限定的です。
どのシステムを利用しても、在庫管理をすることは可能です。しかし、注意しなければならないのは、在庫管理業務に特化したシステムではない点です。
どのシステムも開発された目的が異なります。コストが抑えられるかと言って、安価なツールを選ばないようにしてください。
在庫管理における課題を解決したいのであれば、在庫管理業務に特化したシステムを使用することが、もっとも費用対効果は良くなります。例えば、過剰在庫の削減を通して、キャッシュフローを改善させたい場合が挙げられます。
4.在庫管理ツールに関する無料相談を受付中
在庫管理ができるツールを紹介しました。
どのツールでも在庫管理業務を効率化できる可能性はあります。
しかし、導入したからといって、ツールばかりに頼っていては問題は解決されません。
現場でのオペレーションや現品管理を同時に改善していくことがポイントです。
この点を踏まえながら、自社の目的や予算に応じて、もっとも適した選択をしてみてください。
どのツールがふさわしいのかわからない方は、「在庫管理110番」までご相談ください。
在庫管理の専門家が、ベストなソリューションを提案させて頂きます。
5.クラウド型システム『成長する在庫管理』
企画・開発のコンセプトは、
導入した企業が後悔しない本当に役立つシステム
在庫管理110番では、小規模事業者・中小企業に最適な在庫管理システㇺを提供しています。
在庫管理システムを導入した企業の約75%が不満を持っています。
この現状を変えるために開発したのが、『成長する在庫管理システム』です。
在庫管理のことを知り尽くした専門家が企画しました。
現場での使いやすさを第一に考え、直感的で分かりやすく
誰にでも使えます。
ご興味のある方は、30日間無料でお試しが可能です。