「現品管理・棚卸」の研修講師として在庫管理アドバイザーの岡本が登壇しました

大阪府工業協会(設立1949年 会員数1222社 代表理事:黒田章裕(コクヨ株式会社))の研修講師で、

テーマ「現品管理の基礎セミナー」として、主に2S、棚卸についてお話しました。

製造業の方々が参加者ですが、製造品目・規模・役職や部署も様々なので、考え方と基本を中心に、どの企業でも適用できる内容にしました。

大阪府工業協会講師

研修内容

在庫管理の問題は、システムで解決すると思われがちですが、そんなことは絶対にありません。

システムは情報を扱いますが、在庫は「モノ」なので、現品管理が大切です。必ずどこかに人間が介在するので、現品管理は在庫管理を

行ううえで基本中の基本であり、最重要であることを解説しています。

さらに2部として、棚卸の改善について、在庫精度30%を97%まで引き上げた仕組みの作り方を解説しました。

1.在庫管理のキモは現品管理

  1. ITや在庫管理システムを使う以前に重要な現品管理
  2. 現品管理で目指すこと(お金をかけず、仕組み作りに知恵を絞る)
  3. 現品管理に失敗すると何が起こるのか?(よくある事例)
  4. 在庫の置き方のルール作りから始めよう

2.整理・整頓が現品管理の第一歩

  1. 「整理」の本当の意味とは
  2. 「整頓」の本当の意味とは
  3. 「整理」と「整頓」の違い

3.事例から学ぶ、モノの置き方・表示の仕方

  1. 定品・定位 ~置き場づくりの注意ポイント~
  2. 定量 ~いつも決まった量を配置するためには~
  3. 定色 ~ひと目で識別できる仕組み作り~
  4. 決めたルールが次第に崩れてくる、どう対処し、同予防するか?

4.棚卸の正確・迅速なやり方

  1. 実地棚卸の基本
  2. 前日までの準備のポイント ~棚卸は前準備が命~
  3. 実施当日の注意点
  4. 棚卸票の集計・整理のやり方
  5. 棚卸後にやるべきこと

在庫管理のご相談、研修講師・寄稿のご相談はこちら

弊社への研修講師や寄稿のご相談は随時受け付けています。団体ではなく、企業での研修講師や勉強会なども可能です。ご相談ください。
個別相談も随時受付中です。

お問い合わせはこちら